リワークセンターについて
リワークとは「return to work」の略語で『復職』のことを意味します。リワークセンターでは、うつ病などのこころの病気で休職している方を対象に職場復帰支援プログラムを提供しています。プログラムへの参加を通して、生活リズムを整え、基礎体力や作業能力の回復、病気やストレスとの付き合い方について理解を深め、復職後の再発・再休職予防を目指します。復職に向けて、職場や産業保健スタッフと連携を図り、復職がスムーズに進むように支援を行ないます。
当センターのリワークプログラムについて
2つのプログラムで構成されています。
| リワークプログラム | フォローアッププログラム | |
| 目的 | 職場復帰支援プログラム | 復職後の再発・再休職予防支援プログラム |
|---|---|---|
| 利用日 | 平日(月~金曜日)に実施 | 第1・3土曜日に実施 |
| 対象者 | 休業・休職中の方 | 当センターのリワークプログラム 利用の上で復職された方 |
ご利用の対象となる方(下記事項を全て満たしている必要があります)
・ うつ病やうつ状態の治療のために精神科・心療内科へ通院している方
・ 現在、休業・休職中であり、職場復帰の意志のある方
・ リワークセンター利用に関してかかりつけ医の許可を得ている方
・ 急性期の治療が終了し、週3日(9:30~12:30)の通所可能な回復状態にある方
(睡眠のリズムが安定している、適度な外出ができる、集中して本を読むことができるなど)
・ 当センターの利用規約に同意していただける方
(見学時にご説明いたします)
・ アルコール依存症などの各種依存症、パーソナリティ障害、統合失調症などの方は原則お受けできません。
活動時間と食事提供について
| 利用時間 | 食事提供 | ||
|---|---|---|---|
| デイケア | 9:30~15:30(6時間) | 昼食の提供あり | |
| ショートケア | 午前 | 9:30~12:30(3時間) | 無し |
| 午後 | 12:30~15:30(3時間) | 無し | |
費用について
①利用料金は自立支援医療制度を利用すると基本的に1割負担となります。
利用前に、自立支援医療制度の手続きを行ってください。
| 1年未満 | 1年以上 | ||
|---|---|---|---|
| 医療費3割負担 | ショートケア | 1,270円 | 1,210円 |
| デイケア | 2,470円 | 2,320円 | |
| 自立支援医療制度 | ショートケア | 420円 | 400円 |
| デイケア | 820円 | 770円 | |
※利用者様の状況に応じて費用負担は異なります。
②自立支援医療制度を利用している場合には、収入に応じて1ヶ月の自己負担上限額の設定がなされています。
(詳しくは各市町村にお問い合わせください)
| 所得区分 | 自己負担 | 1ヶ月の自己負担上限額 |
|
|---|---|---|---|
| 重度かつ継続 (非該当) |
重度かつ継続 (該当) |
||
| 1.生活保護世帯 | 0割 | 0円 | 0円 |
| 2.市町村民税非課税世帯 (本人収入額80万以下) |
1割 | 2,500円 | 2,500円 |
| 3.市町村民税非課税世帯 (本人収入額80万超) |
5,000円 | 5,000円 | |
| 4.市町村民税(所得割) 3万3千円未満 |
上限なし | 5,000円 | |
| 5.市町村民税(所得割) 23万5千円未満 |
10,000円 | ||
| 6.市町村民税(所得割) 23万5千円以上 |
(右記) | 自立支援医療 対象外 |
20,000円 (自己負担1割) |
※重度かつ継続
1.医療保険の高額療養費で多数該当の方
2.自立支援医療診断書や重度継続に関わる意見書をもとに疾病、症状から重度かつ継続に該当すると判断された方
ご利用までの流れ
リワークセンター利用者データ
当院デイケアは2004年に開設しております。2020年8月に現住所へ移転し、デイケアは「リワ-クセンタ-」に名称を変更し運営しています。2020年8月~2025年3月までに151名の方に利用していただきました。1日の平均利用者数は13.5名となっております。
※下記は、過去3年のデータとなります。
リワークセンターでできること
病気休暇・休職をされ、復職を目指されている方については、専門のリワークプログラムでサポートいたします。リワークプログラムは復職後の『再発・再休職の予防』を目標に、個別ワーク(書籍課題や休職の振り返りレポートなど)と集団プログラムで構成されています。プログラムへの継続的な参加を通して、生活リズムの改善、体力や集中力の回復、またストレス場面に遭遇しても対処することができるスキル(自己対処スキル)の習得などを目指します。その過程で、体調の回復を自覚していただくとともに、仕事に戻るための自信の回復ができるよう専門職で構成された多職種チームでサポートさせていただきます。
また、リワークプログラムを利用し復職された方に対しては、『復職後の職場定着ならびに再発・再休職予防』を目標にフォローアッププログラムを提供しています。
週間スケジュール(例)
| 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 9:30〜12:30 |
個別ワーク | 認知行動療法 | 個別ワーク 復職前講座 |
個別ワーク ジョブトレーニング |
個別ワーク SST |
フォローアップ プログラム |
| 午後 12:30〜15:30 |
心理教育 | 個別ワーク | リラクゼーション ・スポーツ |
個別ワーク | 振返り ミーティング |
フォローアップ プログラム |
※第1・3土曜は、リワークセンターを利用され、復職された方を対象にフォローアッププログラムを実施しております。
利用期間について
当センターのリワークプログラムは、通常コース(6~12ヶ月)と短期コース(3ヶ月)の2つのコースに分かれております。原則、通常コースの利用をお願いしておりますが、初回休職の方もしくは雇用期限が迫っている方については、ご相談の上で短期コースの利用について検討させていただきます。
※利用者様の体調の回復状況、課題の進捗状況などによりプログラム終了までの期間は異なります。
リワークプログラムの流れ
休養をメインとする生活から復職後の生活にはギャップが大きいものです。リワークセンターでは、4段階のステップを設けており、ステップが上がるごとに通所時間/利用日数、参加プログラムや課題の負荷が徐々に増えていき、段階的に復職に向けて取り組んでいただく構造となっております。
リワークプログラム1日の様子
-
9:30~ 朝のミーティング
1日のスケジュールの確認
体調チェック
軽運動
認知機能トレーニング -
9:50~ 午前のプログラム
例)個別ワーク、認知行動療法、SST
-
12:00〜 昼食 ※お弁当注文有
13:00~ 午後のプログラム
例)スポーツ、リラクゼーション
-
15:15~ 1日の活動の振り返り
個別ワークの進捗状況の振り返り
体調チェック15:30~ 帰りのミーティング
終了
センター内について

4階入口

コミュニティールーム

オフィスルーム

面談室


