みはる工房とは
みはる工房
みはる⼯房では、⼀般企業への就業が困難な障がいのある⽅に対し、就労継続⽀援B型のサービスを提供しています。作業を通じて社会復帰・参加・⾃⼰実現できるよう⽀援することが⽬的です。保健医療サービス・福祉サービスを提供する⽀援者と密接に連携して、『ステップアップを⽬指す』『できるだけ⻑く働き続ける』『仕事をしてみたい』などさまざまな⽬標をもった⽅に対応しております。

主なサービス内容
就労継続支援事業B型(非雇用型)
就労移⾏⽀援に参加してみたけれども⼀般就労への就職に結びつかなかった⽅、みんなで⼀緒に働いてみたい⽅、50 歳以上の⽅などを対象に、仕事や⽣産活動の機会を提供します。
就職する準備ができた⽅に関しては、⼀般の職場への就労に向けての⽀援も致します。
ご利用概要
対象者 | 主に精神障がい・知的障がいをお持ちの方 |
---|---|
相談時間 | 月曜日から金曜日 午前9:00から午後5:00 (但し、業務の内容によってはその限りではありません) |
相談方法 | お住まいの市町村の窓口にて、障害福祉サービスの申請が必要になります。 |
作業工賃について | 作業において工賃をお渡ししています。 ただし報奨金という形ですので最低賃金法に準じたものではありません。 |
※利用料について詳しくは、面談の時にご説明いたします。
主な就労訓練内容
みはる工房で行っている就労支援
【作業内容】
箸のセット作り・ウェスカット作業・銅線剥離作業・清掃作業・資源物回収 など
【就労時間】
月曜日から金曜日(祝日休み)
午前10:00から午後3:00
【一日のスケジュール】
09:00……利用者送迎
09:40……清掃
10:00……ミーティング
10:15……ラジオ体操
10:30……作業開始
11:00……休憩(15分)
12:00……お昼休憩
13:00……作業開始
14:00……休憩(15分)
15:00……ミーティング
15:15……解散・利用者送迎